内閣総理大臣認証特定非営利活動法人法曹大学
HOUSO UNIVERSITY
法曹大学の沿革と歴史

市民が作った法学習の場
 我が「法曹大学(ほうそうだいがく)」は、いわゆる法科大学院(ロースクール)ではありません。
 四年制大学でもなければ、学位授与を行うわけでもありません。
 ただ純粋に法律や法学、更には司法制度全般を学習したいと考える人々の集合体でで、教える人と学ぶ人、そして学ぶ場所を確保するために発足しました。

放送大学とは違います
 法曹大学(ほうそうだいがく)と同じ読み方をする放送大学という大学があります。
 間違える人はいないと思いますが、違う大学ですので、お間違いなさらないよう、お願い申し上げます。

法曹に対する教育機関
弁護士バッジ

 法曹大学は、実はその名の由来になった「法曹(裁判官・検察官・弁護士等)」を再教育するための教育機関でもあります。かれら法曹は、司法試験に合格するためのテクニックや、法律文書の作成をするスキルは非常に高いとされていますが、それ以外のスキルは乏しい人がいるといわれています。
 こうした法曹の皆さんを再教育してみたい…。しかもそれを市民が運営してみてはどうか…。というのが、この法曹大学の設立趣旨であります。

 そもそも裁判官と検察官は公務員であります。弁護士のほとんどは、司法試験に合格し、国民の税金を使って司法修習を受けて資格を得ただけの、単なるサービス業を行う人間であります。
 一般人でも法曹でも、「私は特別な人間だ」と勘違いしている者がいます。一般人が自分の力を過信していても、多くの場合は人畜無害ですが、法曹資格を有している者の勘違いは、時として他人の人権を侵害することがあります。
 法曹も、実はただの人間であり、過ちを犯すこともあればミスもします。資格が保証しているのは過去に行われた司法試験や司法修習点数であり、彼らの今後全ての判断が正しいと保証している訳ではありません。この基本的なことを忘れて、驕る者は、自分の能力を再認識しなければなりません。

2003年11月 設立総会に基づき、法人の認証申請を行う
2004年4月1日 内閣総理大臣の認証を受けて法曹大学を設立・登記
2004年5〜7月 横浜連続学習会を開催
2005年4月1日 エイプリールフール企画を行う
2005年5〜7月 横浜連続学習会を開催
2012年3月1日 内閣府に解散届出書を提出
今後は任意団体として運営予定
法曹大学 理事長 松本肇
沿革と歴史 | 活動報告 | 法科大学院 |イベント告知 | 大学院
東京都あきる野市山田726番地  沢田方 NPO法曹大学

Copyright
HOUSO UNIVERSITY
2004-2012